指導方針
指導方針
指導方針
指導方針
1.個々の生徒に応じた学習スタイルで、進学後もトップクラスの学力が発揮できるよう知育と学習習慣の定着をめざす。
2.私立中学および公立トップ校から中堅校、あるいは同レベルの私立高校、また四年制大学を目指した学習指導と演習で知識を習得させる。
3.ゼミ教材を中心とした学校の予習・復習授業、定期考査前はテスト対策講座を実施する。
4.小テストの実施、定期的にゼミテストによる習熟度の確認、ゼミ内模試での学力チェックを実施する。
5.希望制の保護者個別懇談会によるきめ細かい教育相談ならびに進学指導をする。
6.春・夏・冬の集中講座(希望制)で弱点克服と学力アップをはかる。
7.日、祝日は休み。5週目も普段通り。春・夏・冬休みにはゼミ休暇をもうける。
8.学習態度を評価し賞罰を与える。
9.学習態度が悪い場合など、退塾を要請することがある。
10.平常時に自習室を開放する。
担当制個別
担当制個別
担当制とはひとりの生徒の学習状況全般を受け持つことで質問だけを聞くものではありません。 長期的視野で学力を身につける方法などをアドバイスし、成績を上げていきます。決められた曜日と時間にくることで毎回同じ先生が見てくれます。講師は担当している生徒の特徴をしっかりとつかみ、的確な説明を行うことが出来るようになっていきます。生徒は学習面だけでなく学校、クラブ、その他の行事ごと関連についてもわかってくれるので話もしやすくなり、気軽に質問ができるようになっていきます。すぐに解らないことが聞けるので学習がスムーズに進みます。
ひとりひとりの進度に合わせた学習方針をたてるので、学校の進度に合わせたり、予習、復習とその生徒にあった勉強方法が必ず見つかります。
生徒たちと頑張る講師陣
生徒たちと頑張る講師陣
どうすれば子どもがやる気を出してくれるのか、それを導いていくのが我々のもう一つの仕事と考えています。
生徒に「勉強しないとダメやなあ」という気にさせることが重要です。やる気にさせる方法は子どもそれぞれにおいて違います。
ひとつの授業の組み立てにおいて、教える内容の部分と、生徒とコミュニケーションをとる時間、やる気にさせる話の時間など、いろいろと先生が組み立てて楽しい実のある授業を展開していけるように心がけています。
講師は毎日の終業時ミーティング意外に年3回の研修会で模擬授業などを行い自己研鑽しています。
地域に密着した責任ある指導
地域に密着した責任ある指導
塾の名前が表すとおり、地域の中学校の名前がそのままの塾名になっています。
各地域の小学校、中学校に合わせた学習進度をとり、学校行事等にも対応したカリキュラムを随時実施しています。
各教科に塾長と専任講師を配し、それを学生講師がサポートしています。地元で育ち、堀江ゼミナール・花乃井ゼミナールで勉強してきた生徒たちは、大手前、市岡、天王寺、今宮、有名私立高校から、東大、京大、阪大、神大、教育大、関西の有名私立大学に進学していきました。そして今では彼等自身が地元の子供たちのために堀ゼミ・花ゼミで学習指導に当たっています。
学生講師の多くは地元出身者です。
もちろん塾長も地元、日吉小学校、堀江中学校、大手前高校、そして堀江ゼミナールの出身。あなたも堀江ゼミナール、花乃井ゼミナールの地域に密着した責任ある指導を体感しにきてください。
教えすぎないゼミ教育
教えすぎないゼミ教育
あまり教えないというわけではなく、自学自習ができる生徒になってほしいということです。そのためのひとつの方法として「一問一答」をさせるようにしているのです。
授業中は講師全員が常に「一問一答」と声をそろえて言い続けています。「一問一答」は成績を上げるための第一歩なのだということを子ども達に教え込んでいきます。
仲間うちによる競い合い、教え合い、そして自学自習、これが目標とする最高のクラスです。
一問一答
一問一答
一問解いたらすぐ答えあわせをする。という意味の一問一答ではありません。意味合い的には答え合わせをし、間違っていたときに、なぜその答えになったのか、なぜそう考えたのかを覚えている間に見直しができる。間違った考え方を訂正できるといった意味合いでの一問一答です。
教科・範囲・生徒によってやり方は変わってきますが、なぜ間違えたのかを考え、間違った理由をなくしていくことが大切なのだということを理解して欲しいと思います。
サポート体制
サポート体制
安心サポート1 個人カルテの作成
安心サポート1 個人カルテの作成
個人カルテを作成し、学習到達度、習熟度に合わせた指導。通塾曜日時間を選択。欠席時の振替授業も可能です。担当制個別とは、ひとりの生徒の学習状況全般を受け持つことで質問だけを聞くものではありません。
長期的視野で学力を身につける方法などをアドバイスし、成績を上げていく完全オーダーメイドの学習です。そのためのベースになるのが個人カルテです。この個人カルテは月に1度、保護者に報告します。
安心サポート2 受験の情報や日々の学習方法などの連絡をするゼミ通信を毎月送付
安心サポート2 受験の情報や日々の学習方法などの連絡をするゼミ通信を毎月送付
日吉ゼミナールでは毎月ゼミ通信を発行しています。
毎月の行事予定や塾長から生徒へのメッセージはもちろんのこと、各月の優秀者の発表や、懇談会の予約票を掲載しています。
また個別科に通う生徒へは,毎月の学習内容を記録した個別カルテを同封しています。
保護者様へは郵送でお届けしますので、生徒が出し忘れたり無くしたりする問題も未然に防げます。
安心サポート3 年間6回の懇談会を実施
安心サポート3 年間6回の懇談会を実施
学力とはただ勉強をしていれば上っていくものではありません。
その子に合った勉強方法や指導方法、その生徒のやる気を引き出す方法を保護者や本人と一緒に考えていきます。
とことん納得のいくまで懇談します。家庭学習の方法から受験・志望校の相談までなんでも相談してください。
毎月のゼミ通信に懇談会の予約票を入れておりますのでご都合のいい時間に予約を取ってください。